妊活と三十路ブルー

不妊治療中の30代前半女性です。 38周期の妊活・不妊治療を経てようやく妊娠

妊娠後22話 75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)

 
 
こんばんは。
 
 
またまた前回の続きです。
 
 
24週の糖負荷検査に引っかかってしまいました。
 
 
 
 
 
🌟何を食べる?
 
とってもショック…。
 
私は何を食べたらいいんだろう?
 
気分はすでに妊娠糖尿病_(:3」∠)_
 
 
本当に何も分からなくて、
病院の帰りに図書館に寄り、糖尿病の本を借りました。
 
こちら。
 
 

おいしい かんたん 作りおき 糖尿病レシピ12週間 [ 中尾俊之 ]

価格:1760円
(2024/11/30 20:47時点)
感想(1件)

 


 

これを読んで思ったのは、

 

「なんだ、そこまで厳密に制限しなくていいんだ!」ということ。

 

お肉だって、果物だって、食べていい。

 

 

さらに、レシピを見ながら何品か作ってみて思ったのは

 

「味、薄くない! むしろ美味しい!!」

 

ということ。

 

 

そうか、私の味付けって、ちょっと濃かったんだ…。

 

少し薄くしても十分美味しいんだ。

 

 

また、今までは油を敷く時は目分量でしたが、

 

レシピ通りにしたら、ちょうどよく食材が油を吸い、フライパンに油が残らない!!

 

油って、もっと少なくて良かったんだ。

 

 

さらに、栄養素のことも書いてあり、意識するようにしました。

 

炭水化物はごはんやパンでとるとして、

今日は野菜は何からとろう?

たんぱく質は?

ビタミンは?

カルシウムは?

 

 

カロリーも、今まで気にしたことありませんでした。

でもこの本によれば、私の場合は1日1500kcalくらい。

ということは1食500kcal。

500kcalなんて、うまいもの食べれば一瞬。

 

 

家庭科の授業って、こういうことに役立つんだなぁ。

もっとちゃんと聞いていれば良かった(笑)

 

 

🌟体重

 

 

栄養素について意識し始めてから、なんと!

 

体重が適正に戻りました!!

 

バランス良く食べるようになってから、体重が少しずつ増えるようになった。

 

 

ちなみに、カロリーをとり過ぎると普通に数キロ増えます(;^ω^)

 

なので、外食も減りました。その分お金も使わなくていい。

 

 

 

体重が減って思ったのは

 

「体が軽い!」

 

「こんなに軽くても、適正体重なんだ。」

 

 

赤ちゃんをお腹で育てているのだから、2人分食べないといけない。

 

そう思い込み過ぎていたんですね。

 

体重が減ることが怖かったんだと思います。

 

 

 

🌟糖負荷再検査

 

 

さて。再検査についてです。

 

体重は適正。

 

食事はバランスよくとった。

 

 

検査の前日は、甘いものは控えめにして(チョコレート数個程度)、

朝は白米をしっかり食べ、

お昼はお弁当+カレーパンを食べました。

夜も白米をしっかり。


21時以降は食事を抜きます。水のみ。



結果から言いますと…

大丈夫でした!!

 

良かった( ;∀;)

 

 

🌟75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験

 

 

ちなみに、再検査の流れとしては

 

採血

サイダー(前回より、量が少し多め)

1時間後に採血

2時間後に採血

 

ということで、1日の中で、というか半日の中で3回採血をしました。

 

こんなこと初めてです(^^;)

 

 

ちなみに値は、

 

空腹時血糖:76

 

1時間値:123

 

2時間値:108

 

でした。

 

やっぱり、前回は万全の状態じゃなかったから高く出たのかな。

 

でも、食事について学べて良い機会になりました。

 

引き続き頑張ろう!