こんにちは。
昨日は採卵から3日目の通院日。
培養状況の確認でした。
ちゃんと受精できたか、無事育っているか、心配で心配で。
楽しみというより不安でした。
🌟病院にて
病院は土曜日ということもあり混んでいました。
受付から1時間経ってようやく呼ばれました。
看護師さんから体調を聞かれ、問題ないことを伝えました。
すると、
待ち時間が長いので持って行った小説も読み終わってしまい、
「大丈夫であってくれ」「無事受精して成長していて」と祈りながら待っていました。
30分後。
ついに培養士さんから呼ばれました。
培養士さんには初めて会います。ドキドキ…
呼ばれた部屋のドアを開けると、
お若い女性の方がおり、笑顔で迎えてくれました。
(笑顔だ…!結果は悪くなさそう…!!)
と、ちょっと安心。
順序立てて以下のように教えてくださいました。
・16個採卵でき、内1個が未成熟卵のため、受精させていません
・15個をスプリット法で行いました。
7個を顕微受精、8個を体外受精としました。
・顕微受精は7個のうち6個は正常受精しました。
・体外受精は、8個のうち7個正常受精しました。同じく1個は様子見です。
・(パソコンで写真を見せてくれながら)
・合計で13個が順調に成長しています。
このまま胚盤胞になり、
無事に受精した安心感や、
順調に育っている小さな命への愛おしさで、
うるっと来てしまいました。
頑張ってる…13個も頑張ってる…
培養士さんのお話の次は内診でした。
1時間待ち、ようやく呼ばれました。
内膜の厚みと卵巣の大きさの確認。
内膜は4ミリほど、卵巣は左右どちらも4センチほどで、
先生からも
「培養結果もまずまず順調です。このまま凍結を目指します」
とのことでした。
数日後に生理が来ることも言われました。
次の通院日は4日後となりました。
🌟夫へ連絡
夫に、13個無事に育っていることを伝えたらとても喜び、
「13人も育てられるかな…」
と言ってました笑
そして、やはり、夫の精子たちが卵子まで届かなかったから妊娠できなかったの
🌟お会計
今月はマイナ保険証を使って、高額療養費制度を使いました。
先日の採卵にて上限額に達したため、
なんと今回はお会計なし!!
ありがたい! そして便利!
高額療養費について | よくあるご質問 | 全国健康保険協会
🌟生理が来ました
家に帰ってトイレに行くと出血が。
おりものが混ざっているのか、粘り気がありました。
これ生理なのか…?と思っていましたが、
採卵4日後で生理か〜。
生理はいつも月末に来ていたので、一気にズレましたね。
生理に加えて、花粉症と風邪でだるいです(゜-゜)
花粉症は終わりかけで、風邪もそこまでひどくないのですが、
生理と重なってなんだかだるい~。
ちなみに、花粉症の薬を飲んでも鼻水が改善せず、痰も出てきたので
風邪なんだろうなと思っています。
こういう風邪は、寝て治す方が大事👆
当分は、無理しないで過ごそうと思います。