妊活と三十路ブルー

不妊治療中の30代前半女性です。 38周期の妊活・不妊治療を経てようやく妊娠

妊娠後25話 妊活中の誤解

 

こんばんは。

 

ようやく仕事納めしてきました。

 

忙しかった…( ;∀;) すごく忙しかったです。

 

でもひとまず終わった! 今年も自分お疲れさま!!

 

 

 

🌟妊活中の誤解

 

 

今年は、不妊治療から妊娠までを体験できた年でした。

 

妊娠後期に入り、妊娠あるあるが話せるようになったと思います。

 

 

というわけで、妊活中・不妊治療中だった過去の自分に向けて、

 

「妊娠している人がうらやましいのは分かるけど、それ誤解だよ!!」

 

と思ったことを書いておきます。

 

 

 

●お腹見せすぎ

 

妊娠されている同僚で、毎回前開きの服を開けて着ている方がおり、

 

 

お腹ずいぶん目立つなぁ…

 

閉めれば少しは目立たなくなるだろうに…

 

妊活中だし、今回も生理来そうだし、本当はお腹見たくないのに…

 

なんでそんな目立たせたいんだろう…

 

 

と思っていました。

 

 

 

うん、お腹見たくないのは分かるけど…

 

 

閉めたくても閉まらないの( ;∀;)

 

 

前開きの服はもちろん、コートもしまらない。

 

ちなみにズボンは、思った以上に早い段階で履けなくなるよ。

 

目立たせたいわけじゃないんだよ。こうするしかないんだよ…

 

 

 

●お腹なですぎ

 

 

妊娠中の同僚に、お腹をよくなでる人がおり、

 

不妊治療中の私は、その姿が本当に本当に幸せそうに見えて…

 

 

なんでそんなになでるの?

 

なんでそんなに幸せそうなの??

 

なんで私には赤ちゃんが来ないの…?

 

 

と悲しくなっていました。

 

 

うん、悲しいのは分かる……

 

でもね、幸せだからお腹なでるわけじゃないんだ。

 

胎動が痛くて、「ちょっと赤ちゃん、さすがに痛いわ」ってなでることもあるんだ。

 

むしろ、仕事中はそれが大半。

 

たぶん、その同僚も胎動が痛かっただけだと思う。

 

 

 

🌟よく頑張った

 

今年1年、人工授精 → 体外受精 → 妊娠 を経験しました。

 

いやー、えらい。よく頑張ったなぁ。

 

 

赤ちゃんもすごいね。

 

6月末までは、私のお腹にすらいなかったのに。

 

今は体がしっかりできて、ママのお腹に頭突き、パンチ、キック。

 

来年からは3人家族だね。一緒に色んなことを楽しもう!!

 

 

 

そして、ブログを読んでくださっている皆さまにも本当に感謝しています。

 

妊活中も不妊治療中も、時によっては妊娠中も、何度も心が折れたけれど、

 

読んでくださる方がいる、一人じゃないと思えたことが大きな支えでした。

 

皆さまにたくさんの幸せが訪れますように。

 

 

今年もありがとうございました! よいお年をお迎えください!

 

 

 

 

妊娠後24話 妊娠後期

 

こんにちは。

 

28週の検診を受けてきました。

 

ついに妊娠後期。8か月ですね。

 

 

🌟体重激増

 

 

一度うまくいったと思われた体重管理ですが、

 

また質が変わってきたようです…。

 

 

これまでは、朝が体重が一番軽く、夜が一番重かったのですが、

 

最近逆になりました💦

 

なんでー!?( ;∀;)

 

 

加えて、一日の中で体重の増減が1キロほどあり、

 

夜に重くても

 

「まぁ、明日の朝には1キロ減ってるでしょ」

 

となっていたのが…減らなくなった( ;∀;)

 

 

クリスマスもあり、美味しいものを食べたので太る太る。

 

 

なんとか減らそうと思ったけれど、思うようには減らず…

 

なんと、2週間前より1.3キロプラスになっていまいました💦

 

これは注意される…覚悟していくしかない。

 

 

ちなみに、赤ちゃんは元気すぎるくらいで、

胎動は感じるどころか痛くなってきました(^^;)

 

アプリ『トツキトウカ』によれば、赤ちゃんは味を感じるようになっているとのこと。

 

クリスマスケーキを食べた後、しばらく赤ちゃんが元気いっぱいで、

 

きっとおいしかったんだろうな~と思いました(*‘ω‘ *)

かわいいね。

 

 

🌟妊婦検診

 

 

さて、ドギマギしながらの検診でしたが…

 

結論から言うと、体重の指摘はありませんでした!

 

 

赤ちゃんは元気いっぱい。

 

赤ちゃんの体重も、1395gと、28週相応でした。

 

前回の2週間前より300gほど増加!

 

赤ちゃんの体重が増えているから、私の体重の指摘がなかったのかな…?

 

 

体重以外については、先生より次のように言われました。

 

「逆子ちゃんですね~」

 

(心臓を見てくれている最中)

「動きますね~(笑)

逆子はもう少し様子見てよさそうですね」

 

「特に気になることはありませんでした」

 

良かった~~~(^^)♫

 

顔も見れて、目はしっかりつぶっており「寝てますね」と先生。

 

寝てるのにこんなに動くんだ(笑)

 

それにしてもかわいい。ザ・赤ちゃんの顔立ち。

 

約半年でここまで成長するなんて。命ってすごい。

 

 

 

🌟超音波検査

 

更に先生より

 

「30週も近いので、胎盤の位置を見てみましょう」とありました。

 

20週の時、胎盤の位置がやや低いと言われ、30週に再検査と言われていたんですよね。

 

久々に股パッカーン。

お腹も大きくなっていましたが、特に問題なく受けられました。

 

そして

 

胎盤の位置も上がってますね。大丈夫そうです」

 

と言ってもらいました(^^)

 

 

🌟内科

 

産科の後は、いつも通り内科も受け、甲状腺機能も見てもらいました。

 

血液検査で判断するのですが、

 

採血は、とっても上手な方がやってくれて痛くなかったのが嬉しかったです♩

 

チラーヂンが効いているようで問題なし。

 

2か月分のチラーヂンを処方してもらいました。

 

 

🌟一安心

 

 

甲状腺の指摘、血糖値の指摘、胎盤の位置の指摘…

 

色々ありましたが、今のところどれも大丈夫そうです。

 

 

体重は…今日は指摘がなかったけれど、もう少し気を付けてみます。

 

 

赤ちゃんも元気とお墨付きをいただき、安心して実家に帰れます♩

 

 

ちなみに、今日仕事納めの方が多いと思います。

 

夫もそうなのですが、

私はもうしばらく仕事です…

 

皆と一緒に年末気分を味わえないのはちょっと悲しいけれど、あと数日頑張ろう!!

 

 

 

 

 

妊娠後23話 26週検診と「夫が寝たあとに」

 

こんにちは。



🌟26週検診


さて、26週。

 

7か月半ばの検診は、順調とお墨付きをいただきました!

 

体重も1キロ越え!

この子が胚盤胞の時から見ている身としては、感慨深いものがあります。

 

また、前回、心臓で見えなかった部分があったようですが、今回は見えて問題なしと。

 


逆子も治ってたようです。


夫が「頭は下だよ!?こっち!!」

と、私のお腹を押しながら赤ちゃんをリードしてくれたのが良かったのでしょう笑

それにしても、まだ生まれてないのに、もうコミュニケーション取れるんだなぁ〜としみじみ。

 



そして、赤ちゃんの逆子が直っていたために、顔をしっかり見れました!!

可愛い〜〜〜💕💕💕


鼻の低さは旦那似かしら!?笑

こんなに可愛いのがお腹にいるのー!?

なんだか不思議でしたが、ママになる実感が更に強くなりました。

 

 

🌟しゃっくり

 

 

先日、赤ちゃんのしゃっくりがものすごく分かりやすい時がありました。

 

一定間隔で、ぴくん!ぴくん!ぴくん!ぴくん!と。

 

最初は、「おー、しゃっくりしてる~」くらいでしたが、

 

私が寝る直前だったのでぴくんぴくんが気になったのと、

思ったよりしゃっくりが長くて心配になってしまいました(^^;)

 

軽く調べましたが、胎児のしゃっくりは大きく心配することはないよう。

 

しかし、赤ちゃんもなかなか止まらないしゃっくりにイライラしたのか、

お腹の中で暴れる暴れる(笑)

 

「必ず止まるからね~大丈夫だよ~」と声をかけながら、

しばらくお腹に手を当てていました。

 

すると、数分のうちにしゃっくりが小さくなっていき、

いつの間にか止まっていました。

 

ママの声が届いたのかしら…?

本当にかわいい…💕💕

 

 

 

🌟夫が寝たあとに

 

少し話がそれますが、

最近よく、YouTubeショートで「夫が寝たあとに」という番組が流れます。


今回は、ニッチェ江上さんが不妊治療について話しているようだったので、Tverで全編見ました。

 

夫もリビングでごろごろしてるところで、あえて笑

「夫が寝たあとに? 寝てないけどいいの?」

と冗談混じりで言われました。



内容は、本当に良かったです!!!

スケジュール管理の大変さ、

服薬のプレッシャー、

夫へのいらだち。

どれも分かりすぎて。

芸人さんならではのトーク術で笑いを交えながら話してくれたのも良かったです。

 


さらに、夫も途中からスマホを置いて一緒に見てくれたのが嬉しかった!!


採卵の話の時は、

江上さんが5個の受精卵を獲得出来たのに対し、

「じゃあ、さとりっこの12個は本当に多かったんだね〜」

と言ってくれたり。


また、江上さんが、診察から帰ってきたら

どうだったか聞いてほしいと話している時には、


私は心の中で、首がもげそうなほどうなづいていたのですが、

 

夫は

「いやいや、聞けないよ…」

と。




あ、そうだったんだ。

興味ないんだと思ってた。

「聞けない」なんだ…



私も江上さんと一緒で、

診察のたびに聞いてほしかったよ!

 

とも言おうかと思いましたが、

共感しすぎてすでに涙ボロボロだったのと(笑)、

夫側の思いも大事にしなきゃな…と思って、今回は何も言わないことにしました。

夫なりの気遣いを無下にするわけにもいきませんので…。


第二子を考える時には言おうかな!

 

 

それにしても、とても良い番組なのに、どうして「夫が寝たあとに」なんだろう…。

 

ぜひ、「夫といっしょに」見てほしい番組でした!

 

 

 

 

 

妊娠後22話 75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)

 
 
こんばんは。
 
 
またまた前回の続きです。
 
 
24週の糖負荷検査に引っかかってしまいました。
 
 
 
 
 
🌟何を食べる?
 
とってもショック…。
 
私は何を食べたらいいんだろう?
 
気分はすでに妊娠糖尿病_(:3」∠)_
 
 
本当に何も分からなくて、
病院の帰りに図書館に寄り、糖尿病の本を借りました。
 
こちら。
 
 

おいしい かんたん 作りおき 糖尿病レシピ12週間 [ 中尾俊之 ]

価格:1760円
(2024/11/30 20:47時点)
感想(1件)

 


 

これを読んで思ったのは、

 

「なんだ、そこまで厳密に制限しなくていいんだ!」ということ。

 

お肉だって、果物だって、食べていい。

 

 

さらに、レシピを見ながら何品か作ってみて思ったのは

 

「味、薄くない! むしろ美味しい!!」

 

ということ。

 

 

そうか、私の味付けって、ちょっと濃かったんだ…。

 

少し薄くしても十分美味しいんだ。

 

 

また、今までは油を敷く時は目分量でしたが、

 

レシピ通りにしたら、ちょうどよく食材が油を吸い、フライパンに油が残らない!!

 

油って、もっと少なくて良かったんだ。

 

 

さらに、栄養素のことも書いてあり、意識するようにしました。

 

炭水化物はごはんやパンでとるとして、

今日は野菜は何からとろう?

たんぱく質は?

ビタミンは?

カルシウムは?

 

 

カロリーも、今まで気にしたことありませんでした。

でもこの本によれば、私の場合は1日1500kcalくらい。

ということは1食500kcal。

500kcalなんて、うまいもの食べれば一瞬。

 

 

家庭科の授業って、こういうことに役立つんだなぁ。

もっとちゃんと聞いていれば良かった(笑)

 

 

🌟体重

 

 

栄養素について意識し始めてから、なんと!

 

体重が適正に戻りました!!

 

バランス良く食べるようになってから、体重が少しずつ増えるようになった。

 

 

ちなみに、カロリーをとり過ぎると普通に数キロ増えます(;^ω^)

 

なので、外食も減りました。その分お金も使わなくていい。

 

 

 

体重が減って思ったのは

 

「体が軽い!」

 

「こんなに軽くても、適正体重なんだ。」

 

 

赤ちゃんをお腹で育てているのだから、2人分食べないといけない。

 

そう思い込み過ぎていたんですね。

 

体重が減ることが怖かったんだと思います。

 

 

 

🌟糖負荷再検査

 

 

さて。再検査についてです。

 

体重は適正。

 

食事はバランスよくとった。

 

 

検査の前日は、甘いものは控えめにして(チョコレート数個程度)、

朝は白米をしっかり食べ、

お昼はお弁当+カレーパンを食べました。

夜も白米をしっかり。


21時以降は食事を抜きます。水のみ。



結果から言いますと…

大丈夫でした!!

 

良かった( ;∀;)

 

 

🌟75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験

 

 

ちなみに、再検査の流れとしては

 

採血

サイダー(前回より、量が少し多め)

1時間後に採血

2時間後に採血

 

ということで、1日の中で、というか半日の中で3回採血をしました。

 

こんなこと初めてです(^^;)

 

 

ちなみに値は、

 

空腹時血糖:76

 

1時間値:123

 

2時間値:108

 

でした。

 

やっぱり、前回は万全の状態じゃなかったから高く出たのかな。

 

でも、食事について学べて良い機会になりました。

 

引き続き頑張ろう!

 

 

 

 

 

妊娠後21話 糖負荷検査に引っかかる

 

こんばんは。

 

さて、前回の続きです。

 

 

satorikko.hatenablog.com

 

 

24週に糖負荷検査を受けてきました。

 


体重のほうが気になり過ぎて、朝ごはんはコーンスープのみ。

 

ちなみに前日も1日通してかなり食事を減らしました。

 

会食があったので、お腹があまり空かなかったんですよね。

 

 

🌟サイダー

 

噂の血糖測定。

ビンに入った三ツ矢サイダーのようなものをコップ一杯飲みました

三ツ矢サイダー好きの私には難なくクリアでしたが、意外と口に甘さが残る。


飲んでからぴったり1時間後に採血をし、値が下がっているか確認します。

 

飲んで30分くらいすると眠気が出てきました。

 

「あれ、これ大丈夫か…?」と思いましたが、徐々に眠気が覚めていきました。

 

 

採血前には「手先冷たいですね」と言われました。

 

確かに…。

 

そういえば足先も冷たい。

 

こんなこと久しぶりだなぁ…。

 

 

採血後、疲労なのか眠気なのか…ちょっと気持ち悪さが出てしまいました。

 

数分目をつぶっていたら落ち着きましたが。

 

 

 

🌟診察



さて、再び先生から呼ばれて診察室へ行くと…

「結論から言いますと、血糖値が高く出ました」と💦

 

 

152mg/dl という結果でした。

 



うーん…恐れていたことが起きてしまった…。


ここ数日、体重調整のためにかなり食事量が変則的になってしまっていたので

まさかとは思いましたが…

 
血糖値の再検査の説明を受けました。
 
来週受けるよう言われましたが、
仕事が休めないので約10日後に受けることになりました。
 
 
🌟貧血
 
追加で、貧血とも言われました。
 
サプリは飲んでいると伝えると
 
「サプリでは追いついていないんでしょうね~」と先生。
 
鉄剤と葉酸を処方され、サプリと併用OKとのことでした。
 
さっき気持ち悪くなったのは、貧血だったからかな?
 
 
🌟落ち込む…
 
再検査でも引っかかったら、妊娠糖尿病…
 
 
体重が増え過ぎないように調整したら糖尿病疑い、
 
食事をしっかり取ったら体重がキロ単位で増える…。
 
 
 
これから何を食べたらいいんだろう?
 
妊娠中だから、好きな生ものも好きなカフェインも控えているのに、
また制限されるの…?
 

 

 

世の中は、食べ物で溢れてる。

 

テレビを見ていれば、食べ物のCMばかり。

 

ハンバーガー、うどん、お寿司、ピザ…。

 

他にも食べ物の特集はたくさん。

 

当たり前のように、美味しそうに、食べている。

 

 

 

 

食べることが好きで、好き嫌いもほとんどなく、

 

ありがたいことにアレルギーもなく、元々太りにくい私は、

 

食べることを制限した経験がありませんでした。

 

 

体質で太りやすい方、持病で食事制限が必要な方、

 

食べたいけど食べられない方…

 

こんなに大変なんだ…。

 

 

人は食べないと生きていけないのに。

 

赤ちゃんのためにもしっかり食べたいのに。

 

 

病院から帰る途中、

 

「上手に食べられなくてごめんね」

 

と赤ちゃんに言いました。

 

 

でも、食事を上手に取るって、どうやるんだろう…。

 

 

また次回に続きます。

 

 

 

 

妊娠後20話 24週


こんにちは。

先日、24週の検診に行ってきました。




🌟体重管理

 

先日も書いたのですが、体重管理が大変すぎる!

 

約2キロの幅に収めないといけないなんて。

スポーツ選手より厳しいのでは!?なんて思ってしまいます。

 

理想は少しずつ体重増加なのでしょうが、
日々体重を測っていて、私には無理だと気づきました。


というのも、

 

・朝が1番体重が軽い

・夜が1番重い

・夜にラーメンを食べた日は1キロ増えてた

・会食に参加した日は食べる直前と比べて1.2キロ増えた

・一晩寝ると減るけど、落ちる体重は様々。

800グラム減る時もあればほとんど変わりない時も。


というわけで、1日の中で平気で1~2キロ増減があるので、

体重管理が本当に難しい💧



でも、怒られたくない…

助産師さんは母体と赤ちゃんを守るのがお仕事だから、

言うべきことを言ってくださっているのは分かる。

 


それでも、怒られると、母親失格と言われているような気がしてつらい…( ;∀;)

実は、会食は検診日の直前にあり…

会食をした日の夜はぐっすり眠れず、朝方に起きてしまいました。

 

どうして食べ過ぎてしまったんだろう?

少しくらい、残しても良かったのでは?

そもそも参加しなければ良かったかも…

あの一口分の体重を減らすのに、どれだけの労力がいるのか…

 


目が覚めてしまい、体を動かして過ごしました。

ある程度体を動かしたところで再び布団に入り寝ました。

 

朝体重を測ると、会食後より減っていて一安心。

 

それでも、適切体重よりは上ですが…

 

 


🌟助産師さんと

 

さて。病院へ到着。

 

いよいよ、ドキドキの体重測定!

結果は…1ヶ月前より1.4キロ増でした!

やった!!!


助産師さんからは大きな指摘もなく。


体重管理について聞かれたので、

前回指摘をいただき調整したと伝えると

「えらいです!」と言ってもらい嬉しかったです( ^ω^ )

 

ただ、やはり体重は増え過ぎないように、とは言われました。

まぁ確かに、結局大変な思いをするのは私だからなぁ…。頑張ります…

 


🌟エコー

次に、エコーで赤ちゃんを見れました。


先生から一言目に

「逆子ちゃんですね〜」

と。

でもまぁ、あれだけお腹で暴れ回っていれば逆子にもなるよなー。

くらいの気持ちではいました。

 

まだまだお腹にもいるし、そのうち変わるだろうとは思ってます。


875グラムと、順調に大きくなっていました!

もうすぐ1キロかぁ〜。

これから3倍になるのか…( ^ω^ )

大丈夫かな、私の腰…

 

心臓がドキドキしてるのも見れましたし、

足の間に立派なものも見えました笑

 

男児ですね、ここにしっかり写ってます」

 

と、ちょっと笑いながら言う先生。

立派過ぎて、私も笑っちゃいました。

20週の時は、確かに男の子かな?くらいでしたが、

今回は間違いなく男の子だと分かりました。

 

 

🌟耐糖検査

 

さて。この日は同時に耐糖検査もありました。

 

甘いサイダーを飲むあれですね。

 

体重を落とすことに注意しすぎていたので、

ちょっと嫌な予感はしていたんです…

 

次回、詳しく書きますね。

 

 

 

 

 

妊娠後19話 体重管理

 

 

こんばんは。

 

先日、無事に22週を越えました!!

 

1つの山場と思っていたこの週。

 

まずは良かった。

 

でも、出産はまだまだ先。

あと4か月、しっかりお腹で大きくなるんだよ~!

 

 

🌟お腹が目立つ

 

ここ1~2週間、お腹の出っ張りの一番高いところが少し上がったような感じがして、

 

そのためか一気にお腹が目立つようになり、

 

お腹への視線を感じやすくなっています(笑)

 

 

職場でも、配慮してか何も言わないでくださる方もいれば、

 

「もしかして…?」と声をかけてくれる人もいればと様々。

 

 

気付いてくださった方と、そのままお子さん、お孫さんの話題になると

皆さんデレデレ(^^)

 

「もちろん育児は大変だけど、なんだかんだ可愛いよ~」

 

「子どもより孫のほうが可愛い! ただただ愛情を注げるから」などなど。

 

赤ちゃんパワーってすごいなと思いながら過ごしています。

 

何より、口下手な私にとっては、声をかけてもらえること自体ありがたく、

すでに赤ちゃんに助けてもらっているなと感じています。

 

 

🌟体重管理

 

 

ところで。前回の診察時に体重が増え過ぎだと指摘を受けました。

 

朝食をあま~いパンからごはんにしたり、

 

昼食の量も、妊娠前の元の量×1.2倍くらいに抑えたり、

(指摘される前は1.5~2倍ほど食べていた)

 

夕食…はあまり変えてませんが、遅くても19時半には食べ終わるし、

 

おやつも、1日通してチロルチョコ5粒くらい…いや、もう少し食べてるかな…?

 

とはいえ、指摘される前よりは大幅に減らしました。

 

 

運動は、ほぼ毎日2キロちょい歩いてます。

 

 

 

それなのに、体重、増え続けます( ;∀;)

 

 

「少し食べる量減らしたら体が軽い♩ 今日は体重減ってるだろ!」

→増えてる

 

「病院から教えてもらったストレッチをしたぞ! 少しは体重減ったでしょ」

→増えてる

 

 

もう、諦めモードです…ヽ(^o^)丿

 

母も大きく産むタイプだったみたいだし

(兄弟全員3000g越え。一番大きいと3700g近かったみたい)、

 

体質じゃないのかな…体質であってくれ…。

 

 

 

検診日まであと約2週間。

 

もう少し粘ってみます…。